クワガタ

【国産オオクワガタ】産卵セット2023〜5ヶ月放置組 人工蛹室〜

こんにちわ、サラリーマンうま、UMAズラです。

時間が空いてしまいました。。。

今回は5ヶ月放置した国産オオクワガタの産卵セットからのシリーズになります。

 

親情報・今までの経過

国産オオクワガタ アンバランス血統ピューマ 2年目

オス:69mm

メス:43mm

1年目に組んだ産卵セットでは、80mm の親ごえのオスが出てきてくれています。

2023年6月下旬 カワラ材で産卵セット作成。

2023年12月(5ヶ月放置)割り出し 幼虫5頭

2024年2月 マット交換

2024年5月 人工蛹室へ引っ越し←今回

※菌糸を用意できなかったのでマット飼育してどうなっていくか記録していってます。

人工蛹室とは?どうして人工蛹室を作るの?

人工蛹室とは?

蛹の期間を過ごす時に、虫は自分で部屋(蛹室)を作ります。

その蛹室を人工的に作って再現したものを人工蛹室と呼び、前蛹(蛹の前段階)の段階で移動させます。

アゴと手が固まってきたタイミングが前蛹です。それより前に人工蛹室に移してしまうと、まだ動けるので、せっかく作った人工蛹室をボロボロにされてしまうことがあります。

人工蛹室に移す作業は必ずやらなければならないことではありません。

では、どんな時に人工蛹室に移すのか?

①ボトル内の環境が悪いとき

・カビやキノコが生えてしまっているとき

・マットが乾燥している

・マットが湿りすぎている

ボトル内の環境が上記のように悪くなっていると、蛹で約1ヶ月過ごす中で、亡くなってしまう可能性があります。

 

②蛹室を作っている場所が悪いとき

ボトル内で蛹室を作っている時には場所を確認します。

ボトルの底の方で作ってしまうと、水滴が土に吸収しきれず、羽化してからしっかり羽を乾かすことができないため、羽パカしてしまう可能性があります。

 

③蛹室を壊してしまったとき

マット交換時に、すでに前蛹になっていて蛹室を作り始めていることに気が付かずに壊してしまうこともあります。

一度前蛹になってしまうと、自分ではもう蛹室を作ることはできないため、人工蛹室に移す必要があります。

準備するもの

  • プラスチックケース(蓋付き)
  • 園芸用スポンジ

プラスチックケースはDAISOで購入しました。

園芸用スポンジはダイソーでも購入できますが、まとめ買いのためにこちらを利用しました!

PR*https://a.r10.to/hRCSWc

 

手順①園芸用スポンジを人工蛹室の形にする

今回の動画では作り方は紹介していませんが、ネプチューンオオカブトの人工蛹室引っ越しの動画で人工蛹室を作っているので、よかったら参考にしてください。近々、人工蛹室の作り方の動画も作りたいなとは思っています。

複数の蛹を1つのケースで管理する場合には、仕切りをつけてあげてください。

羽化ズレして、先に羽化した子が園芸用スポンジをボロボロにしていくことがあるので、隣のまだ羽化していない蛹を傷つけてしまうことがあります。

 

 

手順②蛹化している虫を取り出す

蛹化している虫は、繊細なのでなるべく衝撃を与えないように慎重に取り出します。

 

 

 

手順③人工蛹室に入れる

人工蛹室に移していきます。

乾燥しないように蓋を閉めておきます。

 

温度は22〜25度くらいのところにおいて、大体1ヶ月くらい待ちます。

 

 

 

 

マット交換した時に測定した重さと雌雄判別予想はどうなったのか?

(※前回の動画とは紹介の順番が違っています…。)

1匹目 最終体重 12.2g 予想:オス

正解は!

 

綺麗にさなぎになってくれていて安心ですね。内歯の位置は小ぶりなので先端より頭側によってますね。

 

 

2匹目 最終体重 13.7g  予想:オス

正解は、オス!

 

なんとなく顎の根本が太いような気がしています。

 

3匹目 最終体重 14.9g  予想:オス

正解は、オス!

 

 

4匹目 最終体重 15.2g 予想:オス

正解は、オス!

卵巣が見えなかったけど、体重的には十分育っていたので、どちらかな?という感じでしたが、オスでした。

 

5匹目 最終体重 8.6g 予想:小さめのオス?卵巣がまだ見えてないメス?

正解は、メスでした!まだ前蛹の少し前だったので、動画内では人工蛹室には移していません。

卵巣のクリーム色っぽい点が見えるかどうか、体重はどのくらいかで予想していて、卵巣っぽいのが見えたかなっていうものも、体重的にオスっぽいのは、全部オスでしたね。

 

お読みいただき、ありがとうございました!

次回、羽化計測を紹介します!

-クワガタ

Copyright© UMAズラ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.